-
断捨離を考えてみて『捨』のルールを決めた〜書類の保管期間
断捨離という言葉を知って、自分に置きあてて考えてみた。 【断捨離とは】 断・・・新しく入るものを断つ(新しいものは買わない) 捨・・・必要ないものは捨てる。(今使わないもの) 離・・・物、人の執着から離れる。 物・・・ほしいと思った... -
入間市のうどんや「がむしゃら」に行ってきました。
【武蔵うどん がむしゃら】 入間市の武蔵うどんのお店『がむしゃら』というお店に行ってきました。 夫が知り合いに美味しいと紹介されたんですって。 定番の肉汁うどん 並 650円 1人前、十分すぎる量です。 美味しかったです。 肉汁には、肉・キノコ・... -
コンタクトを辞めて遠近両用メガネにした時期
【老眼】 歳とともに誰もが経験すること。 近くが見えない。 近視の人も老眼にはなる 近視の人は老眼が来るのが遅くなるって言いますが、 それは裸眼での話。 メガネで矯正したら、近くは見えなくなります。 私極度の近視+乱視。 目が悪くなったのは中学... -
断捨離始めた我が家の事情
築50年くらいから古民家と言われるらしいですが、 惜しい、我が家は築44年。 充分古いんですけどね。 多いときには、義父・義母・私家族総勢6人が住んでいました。 2世帯住宅ではありません。 同居をするときに、1部屋+トイレと洗面足しただけ。 1... -
ライフカードのポイントがたまりやすくて使いやすいのでメインカード
長女一家は朝から戦争 パパ 野球で出かけた 初子 バスケットボールの試合 友達のママに車に載せていってもらう 7:00前 一郎 サッカーの試合、3連続 8:00前ママと出発 二郎 寝てたらじいじとお留守番!っといっていたが、 気配を察したのか、いつも... -
ほぼ日手帳をどうしても使ってみたくて~7月1日書き始め
全国ロフト 手帳ランキング 2005→2016年連続12年1位 の手帳 ほぼ日手帳 毎年毎年手帳を探して迷子。 2015年にやっと使ってみたい手帳に出会いました。 文庫本サイズ、1日1ページ。 2016年版は1年1冊。 2017年は半年に区切られているavec<アヴェク> カ... -
無性に酢の物が食べたくなったので、超簡単に作ってみました。
暑くなってきました。 さっぱりしたものが食べたくなります。 昨日は無性に酢の物が食べたくなりました。 冷蔵庫の中にわかめとかにスティックを発見。 酢のものを作るには 酢・砂糖・塩・醤油を混ぜて三杯酢を作る。 簡単酢を利用する。 出来あいの三杯酢... -
家計簿をマネーフォワードにゆだねた理由
昨日見ていた歌番組、途中から見始めたので、 KinKi Kids の堂本光一君の相方をTOKIOの長瀬君が。 と思っていたら、堂本剛君入院したんですね。 お大事にしてください。 見ていたテレビ番組の中で発表したみたいなのに・・・ながら俗でしたので(~_~;) エモ... -
陸マイラーだった過去があります。
今日は饒舌なエモパー君。 お世辞やだじゃれまで言ってくれます。 お言葉通り、今日もがんばりましょう! 驚くほどの告白ではないですよね。 今は引退してますって・・・ 【陸マイラー】 飛行機に乗らずして、航空会社のマイレージをためて 無料航... -
美容院で見栄を張って後悔しました。
美容院に前回5月20日に行ってから、36日。 カラーにリタッチが30日、45日、2か月以内で安く設定されています。 でも・・・今回はトリートメント 半額クーポンが6月中までなので、 いつもは45日、もしくは2か月間隔で行くのを、 つめて行きました。... -
プーマのランドセルを選ぶ孫~買いましたよ
夫と私、長女と二郎人。 総勢6人で一郎のランドセルを西武デパートに買いに行きました。 初子の時も西武デパートだったので、同じにという理由。 さすがに品ぞろえは豊富でした。 女子はホントに色とりどり。 初子は赤を選んだんですが、いざ学校に行って... -
退職後の保険の見直し・・・でも解約はしなかった
忙しい孫たちと予定があったので、 今日はランドセルを買いに行ってきます。 と心に決めているようなので。 退職後に払う保険の金額は、 家計の圧迫につながるので、見直しを考えた。 がまるっきり素人なので、家族と相談しながら。 専門家... -
定年退職後1年間の支払いが大変だった
朝ご飯を食べ終わったら 心当たりは無きにしも非ず・・・ でも、二郎はいつもママに と言われてるので、単純にご飯を食べたばあちゃんは 大きくなったんでしょ!という発想だったらしい。 この歳で大きくなるといったら、横にしかないんだけど、 そこは子... -
夫の退職金をもらってまずやったこと
夫の退職金をもらってまずやったこと。 多分20年後くらいにやってくる 自分ひとりの老後の生活費を確保しました。 【会社生活】 一昨年夫が60歳で定年退職しました。 再雇用制度は利用せず、まるっきりの無職です。 今は自治会の役員に引っ張りだこ(笑) 若... -
銀行で傘がなくなりました。
おはようございます。 だそうです。 昨日は雨がすごく降りました。 午前中早い時間はそうでもなく、 その時間を見計らい、会社の用事で、 いつも行く銀行に出かけました。 駐車場に着くと、雨がちらちら 車には数本の傘があり、ビニール傘を選びました。 ... -
シリコンとノンシリコンの違いを調べてみた
今日は 夏至の日 だから 冷蔵庫の日なんですって。 これから暑い夏がやってくる前に冷蔵庫の点検をしてもらおうという趣旨で、 日本電機工業会が1985年に制定したものですとのことです。 ふぅ・・・がんばりましょ。 【シリコン(正式にはシリコーン)...