老後とお金とショッピング– category –
-
日本年金機構から生計維持確認届が来ました。
夫の元に届いた『生計維持確認届』 夫には、年下妻(私)がいるので、もらえる年金に加給年金が加算されているのです。 年に一度、 生きていますか~一緒に住んでいますか~離婚してないですよね~ そんな感じの確認届が届きます。 送り返さないと、もらえ... -
クレジットカードの断捨離~①楽天ETCカード
私はたぶん世間一般の常識よりは、多くのクレジットカードを所持していると思います。 それは何を隠そう(隠してはいませんが)陸マイラーだった時期があるから。 そしてあまり多くのカードを持ちすぎて、年会費がかかるカードも多々あって、断捨離をしな... -
ミニオンが我が家にやってきた
マクドナルドで先行予約をしていました。 今は終了しています。 予約しました。 当たりました。 交換してきました。 一般発売は8/2~です。 上手くホームページがはれませんでした。 2種類あります。 2種類とも当たりました。 車でも家でも使えて可愛い! ... -
退職した夫~梅干しを作る
夫は梅林を所有しております。 私は行ったことがありません。 秘密の場所でもないのですが、行ってもやることもないですしね。 夫も年に何回か草刈りに行くだけ。 それなのに毎年山ほど梅が取れます。 行ったことのあるのは家族の中で二郎君だけです。 梅... -
夫の新型コロナワクチン接種が完了しました。
隣にはいないはずの夫の話が最近多いのですが、 夫と私は少し年の離れた夫婦(8歳ですが)ですので、夫は今年66歳になります。 ですので、新型コロナワクチン接種の高齢者枠に入りました。 そして無事2回の摂取が完了です。 そういえば、具合が悪くなった... -
65歳の夫に国民健康保険保険税・納税通知書もやってきました
【国民健康保険保険税・納税通知書】 国民健康保険保険税・納税通知書がやってきました。 税金なんですね。納税義務です。 金額はというと、年間67,094円 娘も国民健康保険の加入者なので、請求書は家族分すべて合算できます。 分けては支払えないんですよ... -
65歳を超えた夫に介護保険料がやってきました
【介護保険料】 夫の介護保険料納入通知書が来ました。 金額はというと トータル63,100円。 初回8,500円、2回目以降7,800円 8回の支払いで終了します。 基準は12段階あって、夫は第6段階に当たります。 住民税を払っている中では最低ランクの63,100円でし... -
夫が退職して6年近くが経ちます~その生活の実態とは
夫が定年退職をしてから今年の9月で6年になります。 長かったような、あっという間のような、 【一年目】 始めの一年は夫もやりたかった畑仕事に精を出していましたが、 だんだんと一人の時間を持て余すようになり、 更年期!?かと思うくらいに突然怒りだ... -
またポイントを失効させてしまいました(Tポイント)
先日孫とTSUTAYAに行き、本を買ってあげた時の事 やたら店員さんが ポイントで支払えますよ いえ、いいです ポイントはためるものなのよ この端数だけでもいかがですか。この2円だけでも いえ、使わなくて大丈夫です。 やたら食い下がってきたけれど、 丁... -
家計簿をマネーフォワード(有料)からてきぱき家計簿マムに入れ替えました。
【マネーフォワードを辞める準備】 マネーフォワードの有料プランは、毎月500円かかっていました。 たかが500円、されど500円。 便利でしたが、やめる決心をしました。 やめるには、今までのデータ移行をしなくてはいけないので (しなくてもいいのですが、... -
イオン・トップバリュの麦茶が安すぎて驚きです
【Amazonのスーパーセール】 確か20日、21日限定でセールをやっていましたよね。 買うつもりはなかったのですが、 ついつい覗いてしまい、これから必須のドリンクを箱買いしてしまいました。 生茶ウーロン茶スポーツドリンク(アクエリアス)炭酸水。 キリ... -
スマホ拡大鏡を買いました~アップリケの縫い目が見えないんです。
スマホ拡大鏡を買いました。 首から下げるんですよ~ スリーアール スマホ用拡大鏡 smolia Free 3R-SMOLIA-FREE(1個)【3R(スリーアール)】 楽天市場 Amazon Yahooショッピング by カエレバ 白内障の手術のおかげで日常生活だけなら、メガネなしても生活で... -
マネーフォワードのプレミアムサービスをやめる準備を始めよう
【マネーフォワードのプレミアムサービスとは】 プレミアムサービス機能比較表 プレミアム会員 月額500円* データ閲覧可能期間 1年間→制限なし 連携可能数 10件まで →制限なし グループ作成 1件まで→ 制限なし 連携口座の自動更新頻度 低い→ 高い 連携... -
JCBカード券種変更申込書届く
JCBゴールドカードを解約しようと思い立ち、電話をしたら、 ランクを下げる選択肢を進められた件 届きました。 これに記入してポストに出せばいい。 それだけなのに、また眺めて考えている自分がいます。 一般カードには画像がありません。 年会費はと... -
『JCBゴールドカード』を解約しようと電話をした結果
クレジットカードの断捨離には細心の注意が必要です。 解約したら、再度作ることはかなり大変だということ。 もう二度とそのカードは使わないという決心がつかない限り、解約は踏みとどまった方が賢明なんです。 と私は思います。 年会費が無料なカードは... -
家計簿の集計期間を考えて手書き家計を作ることにしました。
家計簿をつけることの意味、は収支を確認して、 赤字にならないような対策をとることです。 それにはまず、収入(一月に使えるお金)を把握しなくてはなりません。 これから年金生活になると、年金は2か月に一度の支給。 一月単位ではないんです。 ...