カードのお話– category –
-
JCBオリジナルゴールドを断捨離できない理由と新たなカードの発見
数あるクレジットカードの断捨離は考えなくてはいけない課題の一つです。 その中の一つにJCBオリジナルゴールドカードがあります。 【JCBオリジナルゴールドカード】 私が持っているクレジットカードの中で年会費が一番高いゴールドカードが JCB... -
ビューカードを解約できずに使うことに決めた理由とは、モバイルSuicaチャージ用
クレジットの断捨離を考える中で、 一番の候補に挙がっていた『ビューカード』ですが、 今回、断捨離候補から外し、一転使う方向に決めました。 この記事でクレジットカードの保有数を書いています。 【ビューカードとは】 JR東日本グループのSuica一体型ク... -
節約財布にはクレジットカードか現金のみのどちらにしますか?
【節約財布】 節約にはクレジットカードを使う方がいいのか 現金のみで管理する方がいいのか 究極の課題ですよね。 私なりにメリット・デメリットを考えてみました。 クレジットカード もちろん節約を考えるのなら、年会費無料のカードを選ぶのが1番の選択... -
ANAのマイルが1,000マイル失効しました・ポイントの呪縛から逃れたい。
ANAカードとJALカード 全日空(ANA)日本航空(JAL)が発行しているANAカードとJALカード。 どちらも持っているだけの年会費は2,160円です。 200円で1マイルたまります。 JALは年会費に3,240円プラスして支払えば、100円で1マイルたまります。 ANAはカードに... -
JALカードとワオンポイントカードをイオンで使うと凄いことになった
【JALカード】 JALカードの還元率と年会費を考えてみました。 年会費 2,160円 ショッピングマイル・プレミアム会費 3,240円 合計5,400円の年会費をどうとらえるか。 通常200円で1マイル。 ショッピングマイル・プレミアムに入会すれば100円で1マイル。 ... -
楽天の期間限定ポイントが失効してしまった時のショックとはいかに。
楽天スーパーポイント 楽天スーパーポイントは、楽天での様々なサービスで付加されます。 あまりにもたくさんありすぎて、ここではすべて照会できませんが、 楽天サービスを利用すれば通常最低でも100円で1ポイントたまります。 CMでよく見るパンダの名前... -
55歳以上限定 JMB G.G WAONカードがとってもお得だったわけ~入るべきです
55歳になりました。 1つ歳をとったくらいで、何も変わりはなく、いいこともないはず~ 60歳になると一つ区切りで、シニアパスポートなどなど色々なところで お得なサービスが出てきます。 と思っていたのですが。 なんと 55歳以上限定 JMB G.G WAONカード... -
陸マイラーの未練が捨てきれず、復帰しようかと考え出したわけ
前にも書いたことがありますが、 私は以前陸マイラーでした。 陸マイラーだった過去があります。 陸マイラーとは 名前の通り、飛行機には乗らずに陸でマイルを大量に貯める人の代名詞 マイルとは 航空会社のポイントプログラムがマイレージで、 そのポイン... -
美容院の予約はTモール経由の楽天ビューティで~ポイント倍取り
【ポイントをためる事】 節約とポイント集めは切っても切れない関係です。 私ももちろんポイントは大好きです。 そして集めることが大好き過ぎて減っていくのがいやなんです。 そうなるとなかなか貯める一方で使えなくなってしまい、 節約とは縁遠くなってし... -
リクルートカードでの電子マネーチャージの続き~私の出来る事
昨日はあまりのショックで(大げさですけど) リクルートカードの電子マネーのポイント付加条件改定 あわてて ばかりでしたが、出来る事一晩考えました。 4月15日まで これは出来る限りチャージをします。 でも4月15日までにカード会社に売り上げが計上さ... -
リクルートカードの電子マネーのポイント付加条件改定
【リクルートカードのポイント改定】 リクルートカードより 『電子マネーチャージ利用分のポイント可算対象の改定』 というメールが届きました。 早々に4月16日より適用されます。 要点 電子マネーチャージでのポイント付加は上限が30,000円になります。 30,0... -
業務スーパーでクレジットカードが使えるようになりました~店舗限定
昨日主人からいいことを聞きました。 いつも買い物に出向いている業務スーパーですが、 今までは現金での支払いのみで、 毎回後から主人に現金を請求されていたのですが、 今回なんと、クレジットカードが使えたというのです。 お安いスーパーは現金支払いの... -
クレジットカードの限度額の話~ライフカードJCBの限度額が上がりました。
クレジットカードの限度額とは クレジットカードを作る時には限度額というものが設定されます。 一般カードでは大体10万~100万くらいが初期設定されます。 ゴールドカードになると、限度額が300万程度になります。 この限度額を超えてしまうとクレジット... -
楽天ポイント会員のランクが下がる恐怖~買い物ポイントの付加日は翌日です
楽天ポイントシステム 楽天PointClubでは、ポイントの獲得数と獲得回数に応じて、 レギュラー シルバー ゴールド プラチナ ダイヤモンド 5つの会員ランクを設け、それぞれにお得な限定特典を用意しています。 会員ランク特典 ランク1年キープ で豪華特典 ... -
ポイントカードの断捨離はしたものの、持っててよかったと思ったセイムスカード
お財布の断捨離をしている途中でポイントカードも断捨離しました。 断捨離~お財布の次はポイントカード でも断捨離できずにいた、ドラックストアー セイムス(富士薬品)のポイントカード ポイントを何に還元できるかわからず、 いくらでポイント... -
ライフカードの使い方を模索しています。
ライフカードからリクルートカードへ 昨年、クレジットカードの交換作業を行い、 普段使用のカードをライフカードからリクルートカードに変更しました。 老後になってもクレジットカードはもっていたい~リクルートカード編 不満はなく、使っています。 還...