スポンサーリンク
マネーフォワードに家計簿をゆだねているので、
確定するまでに1月かかります。
カード会社ものもろの伝票が上がってくるのを待っている感じです。
目次
1月の支出
趣味・娯楽費
にもありますが、孫ともども旅行に行ったんですね。
旅行
16万強払っています。
ただ娘が50,000円出してくれているので、実際は11万ほどです。
個人旅行
母と妹と気仙沼に行きました。
これが6万円
孫費
今回は少なく10,000円でした。
旅行に行きましたからね。
ここはおさえました。
他には
- このブログの維持費
- ツムツム編み物
- 映画等々
トータル25万
ハイ!!ここだけで生活費すべて使い切っています。
恐ろしいですね(^_^;)
食費
65,000円
- お酒 10,000円
- 外食 10,000円
- 食費 45,000円
これは意外と節約できていると思いますね。
お正月用に買ったお酒が残っていたので、少ない出費で済んでいます。
光熱費
- 灯油 15,000円
- ガス代 13,000円
- 電気代 10,000円
- 水道代 5,000円
保険
25,000円
通信費
25,000円
自動車
ガソリンが15,000円かかっています。
衣服・美容
美容院が10,000円
これは昨年の割引券があったので安いです。
後はメディプラスと、雪用のスパイクを買いました。
交際費
飲み会が1回とお年玉が入っています。
お年玉はというと
- 3年生 3,000円
- 年長さん 2,000円
- 3歳児 1,000円
これは毎年いくらにするか悩んでしまいます。
歳が大きくなるごとに高くなっていくんですよね(^_^;)
医療費
10,000円
アリナミンに似たサプリを買いました。
肩こり・腰痛がひどいんです
交通費
飲み会があったので タクシーにも乗って特急にも乗ったので
7,000円
教養・教育費
3,564円 新聞代だけです。
日用品
3,000円
少なかったですね~
その他
モバイルsuica利用料に1,030円かかりました。
トータル2,000円ちょっと
まとめ
支出合計 50万円
趣味娯楽費 25万円
他で25万
旅行に行かなければ、そこそこいい感じに節約できているのではないでしょうか。
今思い出しました。
固定資産税の4期払い忘れていました・・・
ぼたもち
期限が2月28日
今日は3月1日・・・
コンビニでは受け付けてくれませんよね。
スポンサーリンク
ブログ村に登録しています