スポンサーリンク
前にも書いたことがありますが、
私は以前陸マイラーでした。
目次
陸マイラーとは
名前の通り、飛行機には乗らずに陸でマイルを大量に貯める人の代名詞
マイルとは
航空会社のポイントプログラムがマイレージで、
そのポイントプログラムでたまるポイントがマイルです。
マイレージカード(ほとんど無料)を作る=ポイントカードを作るイメージ
Tポイントカードやポンタカード・楽天ポイントカードが別物な様に
JALマイレージとANAマイレージは名前は同じマイルがたまりますが、
まるっきりの別物で相互利用はもちろんできません。
航空会社それぞれのマイレージ(ポイントプログラム)があって、
そのマイルもそれぞれにたまります。
マイルの貯め方
マイレージカードを所持していれば、飛行機に搭乗すると距離に応じてたまります。
ですが、年に数回の旅行だけではマイルを使えるほどにはたまらないのが現実です。
普段仕事で飛行機に乗るなど、月に何回も利用する方でないと難しいですね。
スポンサーリンク
マイルの利用
マイルは何に交換できるかというと
- 航空券やツアー購入
- 座席のグレードアップ
- クーポンに交換
- 提携先のポイントや商品に交換
この中で利用率が高いのが航空券に交換です。
JALマイレージでいうと、通常12,000マイルで北海道に行けてしまうのです。
ポイントの還元率は楽天ポイントやTポイントは1ポイント1円
それにあてはめてみると12,000円で札幌までの往復航空券が手に入るわけです。
かなり還元率はいいですよ。
普通運賃など70,000円以上しますからね。
そこで陸マイラーが出現してくるわけです。
クレジットカードのポイントを駆使して、マイルをためて、
無料航空券に交換して旅行に行く。
つわものは家族でハワイ旅行にも行けています。
陸マイラー復帰を考え出したわけ
私も何年か前までは、陸マイラーでした。
ですが今は飛行機に乗ることもめったになくなり
節約一途の生活になってしまったので、
マイルも無用だと貯めるのをやめてしまったんです。
ただその時に作ったクレジットカードが山ほど残っていまして、
断捨離を考えているんですが、
未練たっぷりでなかなか手につきません。
そうなんです。
私は陸マイラーを辞めたことに未練と後悔があったんです。
節約で辞めた陸マイラーですが、マイルを貯めることは節約の一環でもあるんです。
また陸マイラーに戻りたい
そんな気持ちが今でも心のどこかにくすぶっています。
航空マイルをためてどうする!?
孫と旅行に行きたいな
ぼたもち
ここなんですよ。
孫の為~
- 陸マイラーに復帰する
- クレジットカードの断捨離を進める
マイルとポイントの使い道を1から考え直してみます。
長い道のりになりそうですね。
スポンサーリンク
ブログ村に登録しています