楽しい楽しいお給料日、明細書をいただく

あれ?5,000円ほど手取りが少ない!?
基本給も残業時間も先月と変わらないのになぜ!?
普段はさらっと流す明細書を食い入るように見つめる。
わからない・・・
先月の給料明細と並べてみる・・・
支給総額は9月より1,500円少なかった。
これは稼働日の関係で多少残業代が変わってくるので許容範囲。
所得税と雇用保険料は少し安い。
住民税は変わらず。
でも、健康保険料と厚生年金保険が合わせて3,000円高くなっている。



犯人はこれだ!!
なぜ?
なぜ?
なぜ?
こんなサイトを見つけました。
人事労務の基礎知識 |マネーフォ…




「4月5月6月の給料で税金が決まる」は間違い!社会保険料と標準報酬月額を正しく理解 | 給与計算ソフト マ…
先日電車に乗っていたら、会社の先輩後輩らしき二人組の会話が聞こえてきました。 先輩「私、5月にいっぱい残業したんだけど、このままじゃ多分今年の税金が高くなっちゃう…
マネーフォワードのサイトです。
4月~6月が査定期間ですって。
5月から私は嘱託で、お給料は下がったはず・・・
4月はすごーく、すごーく忙しくて
残業時間も45時間を超え・・・
その分、お給料もたくさんいただいたんです。
それが今、跳ね返ってきた・・・
今はお給料少ないのに・・・
1年間毎月高い社会保険税を払い続けなければいけないなんて・・・
がっかりです。
知っていたとしても、仕事量は減らせませんでしたから、しょうがないことなんですけれどね。
なんでも値上がりするご時世に手取り金額が減る現実を突きつけられたのは、悲しい出来事でした。