私もとうとう59歳になりました。

今月で59歳になりました。

還暦まであと1年。

定年退職までもあと1年。

あと1年頑張れば・・・

未来に何が待っているのでしょう。

幸いなことに仕事も定年退職後に再雇用してもらえる見通しもつきました。

まだまだリタイヤはできませんよね。

老後破たんなんてことになりませぬように。

頑張って働けるうちは働かないと。

夫は家でのんびり第二の人生を楽しんでいるように見えますが、

たまに友人に頼まれてアルバイトらしきことをしております。

穴掘りなんですって。

後は畑で野菜を作る事が趣味。

孫もだんだん大きくなってかまってくれなくなったので、なんだ少しかさみしそう。

私は逆に孫の子守り!?習い事の送り迎えや

いない時の食事の支度で大忙しなんです。

娘が家事を頼むのは、やっぱり女の私なのでしょう。

夫とは手をつなぐほど仲良しではありませんが、仲が悪い訳でもありません。

とりあえず、後30年近くは付き合っていかなくてはならない(はずなので)

仲良くすることにしましょう。

これからの1年、退職まで仕事はのんびりしようかなと思っていたのですが。

私の仕事の相棒が産休に入ってしまったんです。

おめでたいことです。

私、実は娘のような歳の方と働いていたんですよ。

歳の差はあれど、いい感じで一緒に働けていると思っているのですが、

なんと産休なんです。

2人目なんです。

絶対来年戻ってくるという言葉を信じて、

1年間死ぬ気で2人分の仕事をしなくてはいけなくなってしまったんです。

誰か新しい人を雇うという選択肢は・・・

戻ってきてくれるのならば、その方が全然私としては楽。

1から仕事を教えていかなくてはいけないのは・・・大変です。

気の合う人が来てくれるとは限らないし・・・

会社も

1年頑張ってくれれば助かります。

と言ってくれています。

丁度1年後、私が60歳になるまでには戻ってくる予定にはなっています。

(保育園次第だと産休の彼女は言っていました)

なので定年退職後は、多少お給料が減っても

少しは楽が出来るはずだと思って仕事がんばりましょう!!

こちらのテーマを使用しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次