スポンサーリンク
今日も孫と一緒さ・私の時間は何処に行った?
ブログの題名を『私の隣に~孫のいる暮らし』に換えようか
娘が遠慮がちに
長女
あ~~~お迎えに行ってほしいんだな。
娘は年を重ねるごとに仕事の量も増えてきて、責任も出てきた。
新人も入ってきて教えなければいけないこともたくさんある。
今まで以上に忙しくなり定時で帰れないことも多くなってきた。
私はというと仕事量は増えず、歳とともに賃金も減り残業も減り、
定時で帰れることが多くなってきた。
娘とは逆に、私は定年に向けて仕事も減ってくるんだ。
今は孫の子守りのほうが大きい仕事なんではないかと思えてきてしまうほど、
孫との時間が増えてきた。
ぼたもち
そう答えたものの、そうだ夕飯どうしよう?
またあの1時間半の戦争か!?
と思いきや昨日は金曜日。
次の日休み!!!
ということは宿題も~早く寝かせなくても~いいんだ!
少しは気持ちにゆとりができるね。
そして3人連れて帰って、夕飯の買い物にでも行こうかと主人に話したら
じいじ
今日もラーメンか!?
でも今から買い物行って作るよりは簡単で早いかと思い。
孫たちも大喜びで外食に行くことに。
我家の家計簿・外食の内訳
食費と娯楽費に外食費が出てくる。
分け方は、主人が一緒に食べに行ったのが食費。
孫たちを私だけだったら娯楽にの分類を決めている。
なので今日の外食は食費ね。
初子ちゃんと一郎君はもう大人の1人前が食べれる。
二郎君はお子様セットね。
ずいぶん楽になったね。
ゲーム機3台持って行って、待っている間の時間のつぶし方も覚えたし、
ママやパパがいなくても外食に行けるようになった。
子供が大きくなるのなんてあっという間ね。
孫の大きくなる姿をまじかで見れることは幸せだと思う。
そして・・・ママが帰ってきたのがやっぱり9時過ぎ。
もれなく我家に4人お泊り。
すぐ近くなのに、孫たちに帰る気力も
私に帰らせる体力も残っていなかった。
孫との時間はかなり疲れるんだ。
そして気が付くと私の時間って最近はほとんどないような。
まぁしょうがないね。
二郎君が小学生にでもなったら少しは時間に余裕ができるのかな。
いやいや、時間との闘いは終わらないか(~_~;)
スポンサーリンク
ブログ村に登録しています