暑くなってきました。
さっぱりしたものが食べたくなります。
昨日は無性に酢の物が食べたくなりました。
冷蔵庫の中にわかめとかにスティックを発見。
酢のものを作るには
-
- 酢・砂糖・塩・醤油を混ぜて三杯酢を作る。
- 簡単酢を利用する。
- 出来あいの三杯酢を使う。
でも我家には2も3もありません。
そして1から三杯酢を作るのも面倒・・・
で私が利用したのは めんつゆ。
- かにスティックをほぐし、酢をたっぷり絡める。
- わかめを戻し、ざく切りにする。
- 1に2を混ぜて上からめんつゆをくるっと一回りかける。
- 軽くあえる。
完成 ↓
我ながら、手抜きの割には美味しかったと思います。
めんつゆって万能つゆですよね。
でも私、若いころはめんつゆって使ったことがなかったんです。
全部1から手作り。
そばつゆも肉じゃがも。(だしの素は使いましたが)
子供たちも手作りの味に慣れていたので、
めんつゆは甘いと否定的でしたが・・・
だんだん年と共に時間の使い方が下手になり、
同じ料理を作るにもやたら時間がかかる。
そして4.5年前に初めてめんつゆに手を出した。

なんて便利なものがこの世にあるんだ!
ちょっと大げさですが、時短には役立ちましたよ。
今では手放せない調味料の一つです。



仕事から帰って手の込んだもの作りたくな~い
最近は買い物に行くのも億劫。
なので出来合いのものを買ってくることも減ってきました。
買い物に行かないって究極の節約術です。
ただ単に面倒になっただけなんですが、いいことですよね。
買い物って、行くと余分なものまで買ってしまうから。
仕事終わったらまっすぐうちに帰って、ビールが飲みたい。
家でゆっくりしたい。
特に週の後半はその傾向が大きくなります。
で、簡単に作れる酢の物発見に至りました。
計量なんて一切しません。
なので同じ味が次回も出せるかは微妙・・・料理屋にはなれませんね(~_~;)
追記



今日の花はラベンダーです
北海道では今が見ごろでしょうか。
紫一面のラベンダー、一度は見てみたいです。