昨年次女が結婚しました。
こんなご時世ですので結婚式は挙げずに籍だけ入れることにしたようです。
二人の住居はというと、都内に住んでいる彼の賃貸マンションに一緒に住むことに。
その前から、彼の家に月の半分近くは便利だからと、居候!?
行ったり来たりの生活は変わらず、我が家の次女の部屋もそのまま。
生活も変わらなかったので、あんまり嫁に出したという思いはなかったのです。
でも考えたら、戸籍は私と夫の二人だけになっているんですよ。
長女もそばに暮らしていて、孫の顔も見たいときに見れるけれど、なんだか寂しい・・・
- 結婚してお互いの家族を離れ、夫婦二人になって
- 子供が一人二人とできて、家族4人になって、
- 夫の両親と同居して、一番多い時で6人家族。
- 義父が亡くなり
- 長女が嫁ぎ、孫が3人できました
- 義母が亡くなり
- 次女と3人の生活が長く続きました
- そして昨年次女も嫁ぎ、
- また結婚した時と同じ夫婦二人の生活に戻っている。
これから二人だけの生活は長いですよ〜きっと。
幸い古い家ですが無駄に広いので、腹が立てば顔を合わせず生活することも可能です。
今はまだ仕事をしているので、一日のうちで顔を合わせるのは何時間でもありません。
喧嘩をするほど一緒にはいないです。
これから時間をかけて二人の生活に慣れていかなくてはいけないんでしょうね。