レイメイ藤井のA6ウィークリー
来年の手帳、考えて考えて考えて一応買ったのは
レイメイ藤井の手帳です。
10月から使えるので、実は9月末には購入していたんですよ。
サイズはほぼ日手帳のオリジナルと一緒のA6。
【2022年 手帳 スケジュール帳】【メール便対象】 ノフェスダイアリー Nofes B6 ウィークリー・レフト 今すぐ使える10月始まり おしゃれ レディース 5色 | ||||
|
これで迷いはないはずだったのですが、これから迷うのがいつもの私。


こんなこともしていたので、ほぼ日手帳から完全に離れられるとは思えないないのですがとりあえず買ってしまったのです。
そして案の定というか、運命だなと思うか(大袈裟)
なんと
なんと

間違えて買っちゃったから使う!?
と言って渡してくれたのが、ほぼ日手帳のカズン2022年だったんです。
次女はカズンのavec が欲しかったんですって。
分冊版は持ち歩くにはいいですから。
そして2022年ほぼ日手帳カズンは、運命に導かれて私の手元に(大袈裟)
ほぼ日手帳カズン2022年版がやってくる
私とカズンの歴史
それから、私の試行錯誤が始まったわけですよ。
完全にレイメイ藤井の手帳にシフトしていたものが・・・



でも、ほぼ日手帳だし・・・買うと3,850円もするものだし・・・使わないともったいないよね
と何かしら言い訳をして・・・


2年前にもカズンにチャレンジしたんです。
でもいかんせん持ち運びには重い・・・


そして断念して、レシートを貼るだけの存在になっていました。
その前科があるために、1か月間悩みに悩んでしたんです。
どうやったら持ち運べるのか。
使いこなせるのか。
カズンのカバー






ほぼ日手帳マニアなのでカズンのカバーも2種類持っているんです。
大好きなジッパーズもありました。
下敷きも3種類


これで、最近は徒歩通勤なのでリュックに入れて試しに持って行ってみたんです。
カバーをつけると、ただでさえ重いカズンがさらに重くなる。
当たり前なのですが、実際持ってみると・・・



やっぱりだめだ
それでも使うことはあきらめきれない。
かといって持ち歩きようの手帳をレイメイ藤井の手帳にすることは・・・結局どちらも中途半端になることが目に見えている。
そして最終的にたどり着いたのがダイソーの教科書カバー


カバーなしではさすがに汚れが怖い。
そして軽さを求めるとこれに行きついたんです。
これです!!


カズンを使ってみよう
やっぱりね、ほぼ日手帳の紙質が大好き。
それに尽きるんですよ。
見て触ってしまうと手放せなくなってしまう。
ダメですね。
そして、オリジナルではなくカズンになってしまったので、使いこなせるように努力あるのみです。
一度は失敗しているので、再度挑戦です。
カズンの特徴&魅力はオリジナルにはないバーチカルの週間ダイアリー


これを使いこなせたらカズンを使うのが何倍も楽しくなりますよね。
もちろん月間ブロックも大きいので書きやすい。


書きやすいけれど、週間ダイアリーと月間ブロックの使い分けも難しいわけですよ。
始めて手帳を書き出す前に、使い方をひたすら考えてひと月でした。
そろそろフライング、1月早いですが、月間ブロックは12月から使えるので、
使い始めようと思っています。
そして2022年もほぼ日手帳に落ち着きました。
たかが手帳、されど手帳、毎年毎年悩んで決めて、でも納得いかず年度途中で買いなおして・・・
手帳に費やすお金もかなりの金額になっていると思うんですよ。
それでもどうしてもやめられない今の私の道楽ですね。
最近はAmazonでも買えるようになったので楽になりました。