新たにブログを2個(3個に訂正)新設しました

目次

ブログを3つ(4つ)運営すること

以前ずっと迷っていました。

その時は結局出来ませんでしたが。

あわせて読みたい
家計簿のブログを立ち上げようか思案中 ブログを複数持つ事 私に可能なのでしょうか。 【今のこのブログの立ち位置】 ブログを分けること、前にも考えたことがありました。 ブログの事考えて、編み物の記事の...

今回衝動的に2つ 改め3つも作ってしまいました。

考えなければ作れてしまいましたが、まだ1記事も書いておりません。

とりあえずインストールしてテーマを入れただけです。

インストールするのはいたって簡単。

レンタルサーバーmixhost では簡単にサブドメインが作れます。

そのサブドメインで、新たにワードプレスがインストールできました。

インストールは簡単でもその先の作業がいろいろあります。

これから徐々に取り掛かっていきますので、興味のある方は覗いてみてください。

カメさんペースで3つ改め4つのブログの更新を続けていきます。

今のこのブログは変わらず雑記ブログとして、孫の話やお金の話・日々思ったことを書いていきます。

メインブログに変わりはありません。

1つ目はスーパーナチュラルについて

まず一つ目はこちらの記事で書きました。

あわせて読みたい
海外ドラマ『スーパーナチュラル』がシーズン15で最終回を迎えます。 【スーパーナチュラルとは】 Wikpediaでは下記のように説明があります。 『アメリカ合衆国 The CW 系列で放送されているテレビドラマ。 ディーンとサムのウィンチェスタ...

海外ドラマ『スーパーナチュラル』のことだけを書いていきたいと思って作りました。

申し少し題名に変化を加えるかもしれません。

このブログのサブドメインを使っています。

完全なる私の独断と偏見で書いていくブログ。

こちらのブログはカテゴリわけのブログ編成に時間をかけたいと思っています。

という事は記事を書くのはまだまだ先かもしれませんね。

2つ目は手芸

もう一つは手芸のブログです。

パッチワークを始めたいと思ってから

あわせて読みたい
パッチワークを始めたいと思ったらどう何から始めたらいいのか考えてみました。 昨日の折り紙講師の話の続きではありません。 やりたいことが山ほどある私の次の標的はパッチワークなんです。 【パッチワーク】 パッチワークとは、さまざまの色・形・...

これはもうハンドメイドのカテゴリすべてこちらにまとめてしまおうと思ったんです。

こちらもサブドメインで始めました。

手芸にかかわる様々なことを書いていきます。

こちらは思いつくまま記事を書きつつ、カテゴリわけをしていきたいと思っています。

こちらのブログの記事が先になりそうです。

まとめ

2つの立ち上げたブログはまるっきり違う内容になります(当たり前ですが)

今回ブログを立ち上げるに至ってお金は一切かかっておりません。

  • ドメインはサブドメインを使っていますのでドメイン料は0円。
  • テーマのSANGOは複数ブログ対応なのでそれも0円

作り手が同じなので同じような見た目になるのは当たり前のことです。

少し色を変えるくらいのことしかできません。

このあたらな2つのブログに合わせてこのブログのカテゴリも少し手を加えるつもりでいます。

新たなブログのこれからの手順は

  1. プラグインの選定
  2. ブログの画像選び
  3. カテゴリーの数
  4. 固定ページの制作

こんなところから始めます。

さていつから本格的に記事が書けるようになるのでしょうか。

ほぼ2年このブログを続けられたので、恐れながらある続けられるというある程度の自信はつきました。

更新頻度は焦らずどのブログも週に1度でいいと思ってしまえば続けられると思っています。

こちらのブログがメインであることは変わりません。

新しいブログの進捗具合はたまに報告させていただきます。

これからもよろしくお願いいたします。

追記:3つ目のブログはキティ

ご当地キティを忘れていました。

ブログを分けるのなら当然ご当地キティも別にキティだけにした方がいいと気が付いたんです。

こちらもカテゴリ訳が先ですね。

47都道府県すべてのご当地キティが出てくればうれしいのですが、さてどうなることでしょう。

このブログにある記事はどうするのか

このブログにある個々の記事はどうするのか、選択肢は3つです。

  1. 記事を新しいブログに移す(リダイレクトと言います)
  2. このブログから削除のみをして新しいブログにコピーする
  3. このブログの記事はそのまま残しておいて、新たに別の記事として書き直す

まず1番はハードルが高いです。

リダイレクトとはこちらのページに移りましたを記事を開くと出てくるあれですよ。

プラグインで簡単に出来るという事ですが、前回試してみたら失敗したんです。

なのでブログの立ち上げはやめたんですから。

このブログから記事を削除してコピーして新しいブログに移すのは、SEO的にあまりお勧めできないです。

googleさんから嫌われてしまいそう(笑)

残ったのは、このブログに記事を残して、新しいブログは新たに同じことを別の文章で書いていくことでした。

今までこのブログで書いた記事も私の宝物ですからね。

このまま残して、新たな気持ちで新規ブログに取り掛かりましょう。

こちらではしばらく新規ブログの立ち上げ方など進捗具合を報告していきます。

簡単とはいえ色々設定があって時間はかかるものなのですね。

こちらのテーマを使用しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次