振袖が当たりましたの続き~浴衣を貰ってきました

 

先日お話しました

振袖が当たりました!!

そのきもの屋さんに勇気を振り絞り行ってきました。

私一人で。

 

お客さんはだれ一人いません。

店員さんは、七五三の着物を買った時に接客してくれた年配の方と

今回は着物を上手に着こなした男の方がいました。

 

入って浴衣の当選券を渡すと、当然ですが、

 
もう一枚ありませんでした!?

と聞かれました。

ぼたもち
御仕立て代がかかるので、振袖はやめます。

8歳の孫の為のものですし。

 

そうしたらなんと男の方が、

 
奥さんの訪問着でもいいのですよ。

もったいないから選んでくださいよ。

ぼたもち
来たーーーーー!!

振袖が当たった野のに訪問着でもいいなんてこと(^_^;)

ここで踏ん張らないとお金を払うことになってしまいます。

 

ぼたもち
いえ、目利きもできませんし、今日は浴衣だけで大丈夫です。

と頑張って答えてみました。

意志が固いとわかってくれたようで、

 
では浴衣をお選び下さい

とやっと言ってくれました。

手前にはいろいろな反物がたくさんありました。

ぼたもち
浴衣はどちらに!?
 
一番奥です。

見ましたら、申し訳程度に10着ほどつるされた浴衣がありました。

選ぶ余地なんて・・・(^_^;)

初子は水色が好きなので、

この柄を選びました。

浴衣はもらえてよかったです!(^^)!

頑張った!?甲斐がありました。

何にせよ、お金がかからずにもらえるものはうれしいですね。

初子が着れるのはもっともっと先でしょうけれど、次女に小さく直してもらっても、

惜しくはないですけれど、来年の夏までに決めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次