節約には現金主義がいいと言われることもあります。
管理がしやすいですからね。
お金が減ると目に見えてわかります。
ですが、我が家の決済方法は、真逆の現金は極力使わず、電子マネー&クレジット決済をメインとしております。
そのため多種多様の決済方法が存在していて、管理がとっても大変なことは事実です。
リクルートカード(JCB&MasterCard)
年会費無料
還元率が1.2%と今の段階では一番高いので、通常の買い物決済に利用しています。
JCBとMasterCardの使い分けはあまりしていませんが、
限度額が高い(300万)JCBをメインとして、JCBが使えない場所をMasterCardでの利用としています。
たまるポイントはリクルートポイント 100円=1.2ポイント
どちらを利用してもたまるポイントは合算されるので、どちらでも正直言って構わないんです。
初めに作ったのがMasterCardだったので、公共料金の支払いはほぼMasterCardになっています。
主人にはJCBの家族カードを渡していますが、MasterCardを渡した方が使い勝手がいいのではと思い直しているところですね。
電子マネーのチャージ
- nanacoがJCB
- EdyがMasterCard
毎月上限の3万円チャージしています。
リクルートポイント⇒ポンタポイント⇒dポイント⇒dカードプリカにチャージ
これで街中でも利用できることがわかりました。
今さらながら還元率2%のリクルートカードプラスJCBとなぜ作っておかなかったと後悔がありますが、
dカードプリカが出来たのは、リクルートカードプラスが発行終了になった後の事ですからね。
しょうがないです・・・
年会費2,160円
ショッピングマイル・プレミアム 3,240円
JALカードはイオンでの買い物決済に利用しています。
イオンはJALカード特約店なので、100円=2マイルになります。
2%の還元率ですね。素晴らしい。
忘れそうなのがファミリーマートも特約店なんです。
普段はあまりご縁の無いコンビニなのでついつい電子マネーで払ってしまいますが、
JALカードで支払いしたほうがポイントは貯まるんです。
それと電子マネーWAONのチャージ用
WAONは基本使わないんですが、Edyの残高が少なくなったら登場します。
貯まるのはJALマイル。
これをWAONポイントに交換して、電子マネーWAONとして街中で使います。
ライフカードVisa
年会費無料
自動車保険の引き落としが続いています。
ライフカードからリクルートカードにメインカードを変えたときに、
引き落としカードを変え癌ですが、
自動車保険だけは、変更はちょっと面倒だったのでそのままにしておいたんですね。
ライフカードのポイントは5年間有効なので、何かに交換できるようになったら交換しましょう。
ビューカード
年会費500円
suicaのチャージ用
リクルートカードの電子マネーポイント付加限度額を考えるとsuicaチャージは外れてしまったんです。
でも電車に乗るときはやっぱり必要なので出番が回ってきました。
ビューカードでたまるポイントは微々たるものですが、suicaにチャージできるので、これまた無駄にはしません。
楽天Edy
普段の買い物で使えるところは使っています。
以外と外食系で使えるので、一気に30,000円分なくなっていることが多いです。
楽天Edyは貯まるポイントが選べるのですが、今は楽天ポイントを貯めるにしています。
楽天ポイントは地味にたまっていきますが、これも考えたらEdyにチャージして使えるんですよね。
リクルートカードでチャージ 100円で1.2ポイント
Edy利用 200円で1ポイント
という事で還元率は1.7%になります。
nanaco
モバイルとカードの2枚持ちで、税金の支払いに利用しています。
セブンで買い物をするときはnanacoを使います。
税金を支払う時はポイント付加にはならず、リクルートカードでチャージした分のみのポイントで1.2%
通常のセブンでの買い物ではnanacoポイントが100円で1ポイントつくので、
還元率はなんと2.2%ですね。
ですが、それほど利用もないので、nanacoに電子マネーとしてのチャージとしてポイントは使うことにします。
無駄にはしませんよ(笑)
WAON
WAONの還元率は、JALカードチャージ時に1%
WAON利用時に200円1ポイントなので0.5%
電子マネーの中では、ポイント負荷率はよくありません。
なので最終兵器なんです。
まとめ
こうして並べてみるとほとんどポイントおたくですよね。
最近やっと使うべき先を見つけ出せましたが、
今までは貯める事のみに執着していました。
その結果、マネーフォワードの財産内訳で、ポイントの現金換算は20万です。
20万をポイントで持っている私って何物!?
極力期限切れしないようにまめに使うこともこれから考えていきます。
次回は持っているポイント内訳にしましょうか。