古い古い我が家に工務店さんがやってきました。
主人と会話をしながら下見をしていったようです。
そのあと連絡があり、

色々なメーカーのショールーム見に行って、希望を出してください。
希望は出したいのはやまやまですが・・・
他に費用が掛かると、どのランクのシステムキッチンを選べばよいかわかりません。
さて、問題は山積。
まず、我が家には、動かしてはいけない神棚があります。
そして火は北に置いてはいけないとの家訓があります。
電子レンジもダメ、と義父に言われていました。
見に来た工務店さんはコンロを北に置くのがベストなポジションと考えていたようです。
それは・・・無理なんです。
右利きの人はコンロが左に、シンクは右にあった方が使いやすいとの事でした。
そう言われてみれば、娘のキッチンもコンロは左、シンクは右にありますね。
実家も同様でした。
隣の家の奥様は左利きなので、コンロは右にありました。
我が家はコンロは右でシンクが左。
夫婦そろって右利きなので、こう考えると逆なんですね。
今まで当たり前のように使っていましたが。
ただこれは変えられないのです。
家訓ですから(^_^;)
そしてもう一つの難題は冷蔵庫。
家族3人にしてはやたら大きいのです。
幅800 685Lの容量があります。
それをキッチンの横、北側に置くのが希望だったのですが、
窓があって、工務店さんとしては反対なんです。
確かに窓をふさぐと暗くなるし圧迫感が出てきますから。
後は食器戸棚 2000幅近いのが1つ 1200幅が1つ 合計2個
それにレンジラックとテレビ台。
物があふれています(^_^;)
まず食器戸棚は一つにしたいんです。
レンジラックの機能も兼ね備えている、キッチンボード1つにして、あとは処分していしまいたいのが本音です。
中身はこの時とばかりに断捨離ができそうです!!
そこは楽しみです!(^^)!
工務店さんには、まず物の配置を決めてあげないとですね。