孫の七五三の衣装買いました・お金がかかるのはここまででしょうか

目次

男の子の七五三

今年は一郎男の子 5歳

二郎男の子 3歳 の七五三をやります。

 

最近、孫たちのバスケやら、サッカーやらが忙しくて、

みんなが揃う時間があまりありませんでした。

なので、娘の私の中では、

長女
簡単にお参りだけする!?

ぼたもち
写真だけにする!?
長女
でも写真も予約しないと取れないから、無理かな(^_^;)

そんな会話をしていたのですが、パパが

パパ
やっぱりやらないと!

初子の時はしっかりやりましたから、やっぱり兄弟は平等にということですね。

 

さて初子女の子の衣装は私の子供たちが着たおさがりの着物でOKでした。

なので帯止めと髪飾りくらいを買っただけでした。

そんなに出費はなかったのですが。

着物のお値段

今回は男の子2人の衣装を買いました。

明細

合計

ほぼ6万近いです(^_^;)

 

孫費用もここまで来るとつらい。

ぼたもち
私が仕事をしているうちでよかった。

次女がいますので、もしかしたら、また着る機会もあるのかと、

レンタルではなく購入しました。

 

とはいえ次女はまだ結婚もしていません。

お相手もいるのかいないのか・・・

あんまり遅いと、

ぼたもち
おばあちゃん、手伝えなくなりますよ

と半分脅しをかけているのですが、こればっかっりはえんですからね。

しょうがありません。

これが最後!?

さて祖父母が用意してあげる子供のイベントごとは、この七五三でおしまいでしょう。

お宮参り・羽子板&破魔弓・お雛様に鎧兜・最後に七五三

 

後は入学やら卒業やらでお祝いはあげますが、

ここまでの費用をかけることはないと思います。

 

やっとここまで来ました って感じですね。

私の衣装

ところで私もそれなりの恰好をしなくてはいけないのですが、

着れるスーツがありません。

さすがにユニクロのレギンスパンツってわけにもいかないでしょう。

あちらの親御さんも招待するようですし。

 

さてこちらは安く上げるように、ファッションセンターしまむらにでも行って、

何か安いスーツっぽいものを買ってこなくてはいけませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次