孫と私の家計簿~8月分収支報告

8月はトータル44万円でした。

夏休み、旅行に3回も行ったというのがひとえに多かった理由です。

目次

生活費  72,000円

食費  70,000円

  • 食料品  55,000円(妻 35,000円 夫 20,000円)
  • お酒  15,000円

 

日用品  2,000円

  • 日用品
  • ドラックストア

固定費 93,000円

光熱費  24,000円

  • ガス    7,000円
  • 電気  17,000円
  • 水道  0円
  • 灯油  0円

ガソリン代  17,000円

今回は車で旅行に行ったのでワゴン車(セレナ)のガソリン代が毎月よりも多くなっています。

通信費  21,000円

  • 携帯電話
  • 固定電話
  • ケーブルTV
  • インターネット

保険  23,000円

  • 生命保険 アフラック夫&妻
  • 自動車保険 3台

教養(新聞)  4,000円

健康(医療費)  4,000円

高血圧の定期点検、これに眼科が入ると金額がアップします。

娯楽費 66,000円

妻小遣い 15,000円

個人旅行を妻の小遣いに入れないのはずるいですか。

夫小遣い  30,000円

何に使ったんでしょうね・・・

孫  21,000円

特別費  209,000円

衣服 2,000円

家電  0

税金  0

車関連  0

外食 22,000円

  • スシロー  4,000円
  • あじとら  3,000円
  • とんでん  15,000円

旅行 180,000円

越後湯沢へ夫婦と孫二人で旅行 70,000円

私と一郎君と次郎君で池袋サンシャインにウルトラマンフェルティバルへ 50,000円

母と妹と女3人旅 60,000円

私は合計三回も旅行に行きました。

その他 5,000円

コストコ年会費  4,752円

まとめ

マネーフォワードには円グラフだけではなく、カレンダーもあるんです。

日ごとに使った金額が一目でわかります。

こうして眺めてみると愕然。

お金を使っていないのは2日しかないんです。

それ以外は何かしらお金を使っているということ。

夫の支出もそうですし、光熱費の自動引き落としも含まれますが、それでもお金の使わない日をもう少し増やさないと、節約とは程遠い。

反省材料でした。

やっぱり視覚でとらえることは大切です。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次