スポンサーリンク
すっかり遅くなってしまいましたが、孫と私の家計簿6月分収支報告です。
トータルで出費は304,000円
私の中では合格ラインだと思っています。
目次
食費 89,000円
- 食料品 46,000円(妻 30,000円 夫 16,000円)
- パルシステム 19,000円(手数料込み)
- お酒 24,000円
日用品 8,000円
- 日用品 1,500円
- パルシステム 5,000円
- ドラックストア 1,500円
光熱費 16,000円
- ガス 9,000円
- 電気 7,000円
自動車 7,000円
- ガソリン代 7,000円
通信費 24,000円
保険 30,000円
生命保険と自動車保険、通常の固定費ですが、今回は自動車保険の入れ替えでダブって支払いになってしまっています。
教養(新聞) 4,000円
健康(医療費) 3,000円
高血圧の定期点検、これに眼科が入ると金額がアップします。
衣服 9,000円
妻小遣い 25,000円
会社の女子会がありました。
飲み会自体の会費は少ないのですが、交通費が加算されると10,000円近くにもなるんです。
夫小遣い 8,000円
外食 43,000円
4回も外食していました。
考えたら週一です。
節約できる項目だとはわかっていますが。
孫 15,000円
ちょこちょこ買ってしまうと、10,000円を超えてしまいました。
これといってイベントがあったわけでもないので、財布の紐をしめたほうがよさそうです。
税金 12,000円
夫の市県民税の支払いです。

交際費その他 11,000円
お寺に支払うお金がありました。
免許の更新代に3,000円の手数料がかかっています。
まとめ
外食費もちょっと多め、孫のお小遣いもちょこちょこ使っていた割には30万で収まったので、
もう少し、財布の紐を固くしていけば、年金生活の25万は絵空事ではなくなってきました。
後少し、もう少し、私の気持ちが節約に向けばいいのです。
今は働く収入があると油断していますが、本当は少しでも貯金に回せればもっと早く退職できるかもと思わないでもない今日この頃です。
スポンサーリンク
ブログ村に登録しています