孫と私の家計簿~3月分収支報告(ディズニーランドと映画ドラえもん)

昨日2月分の報告をし、すぐ3月分の報告になってしまいました。

今はもう5月ですからね、後ちょっとすれば4月分の収支報告も出来そうです。

3月は孫たちの春休みがありますが、結果はどうなっているのでしょう。

合計36万1,000円。

2月よりは4万近く多くなっています。

目次

食費  91,000円

  • 食料品  60,000円(妻 37,000円 夫 23,000円)
  • パルシステム  16,000円(手数料込み)
  • お酒  15,000円

みかんを1ケースとお米を私が買っているので、多くなっています。

春休みで孫のいることも多く、おのずと食費も多くなります。

日用品  5,000円

私の思う予算内。

光熱費  33,000円

  • ガス 11,000円
  • 電気  8,000円
  • 水道  8,000円
  • 灯油  6,000円

徐々に暖かくなれば、ガス代・電気代・灯油代が安くなってきます。

天候に左右される光熱費は毎月一喜一憂するのではなく、年間で考えたほうがわかりやすい家計簿になります。

自動車  25,000円

  • 私の軽自動車の1年点検代が15,000円
  • ガソリン代  10,000円

車を保持しているとガソリン代の他にも多々かかるお金は出てきます。でも点検は安全の為にも欠かせない費用なので、これは節約とはなりません。

通信費  24,000円

ほぼ固定。

今年から、固定電話代が2ヶ月に1回になって、通信費も上下するかと思いきや、うまい具合に、NHK受信料の引き落としと固定電話の引き落としがずれていたので、毎月ほぼ変わらずの固定出費になっています。

保険  24,000円

生命保険と自動車保険、通常の固定費です。

教養(新聞)  4,000円

健康(医療費)  3,000円

高血圧の定期点検、これに眼科が入ると金額がアップします。

衣服  5,000円

私の靴を買いました。もう何年も同じ靴を履きまわしています。

旅行  53,000円

急に思い立ち泊りでディズニーランドに行ったんです。

孫たちの習い事に忙しく(練習だったり試合だったり)前もっての予約はできないのです。

宿泊予約も当日でした。

シェラトングランデ東京ベイに1泊。

これは楽天ポイント30,000円分を使って予約したので他に30,000円ほどで止まれました。残りはお土産やら食事やらです。

チケットは娘が出してくれました。

本当はヒルトンに泊りたかっがのですが、午前中は高くて手が出なかったのですが、午後2時を過ぎたころから、同じ部屋の値下げを始めたのです。

そこまで待てば泊まれたのですが、さすがに満室になってしまわないかとちょっと怖いですからね。でも次回はぎりぎりまで待つかもしれません。

妻小遣い 33,000円

飲み会が2回ありました。

夫小遣い  5,000円

なにかごそごそと買っています(笑)

純粋なお小遣いは別途自分で確保(別会計)している様なので金額が少なくなっています。

孫 13,000円

毎年恒例のドラえもんの映画に行きました。

これで3年目です。

あわせて読みたい
映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険 私の気分は名探偵コナン から紅の恋歌(からくれないのラブレター) か ワイルド・スピード ICE BREAK だったんですが、 ワイルド・スピード ICE BREAKは『日本語吹替...
あわせて読みたい
ゴールデンウィーク前に「映画ドラえもん のび太の宝島」を見てきました~入場者プレゼントは品切れ中⇒... ゴールデンウィークも後半に入りました。 とニュースでは言っていますが、特に予定はありません。 5日に孫たちとウルトラマンの映画を見に行くことくらい・・・ 先々週...

おまけで見る私のドラえもん歴史(笑)

今年はこれでした。大人にもくれるから毎年たまっていくんです。

 

特別費  43,000円

  • 外食   22,000円
  • 実家(母の入院にかかわる費用) 21,000円

実家費用は、病院の駐車場代やら、差し入れやらかかった費用をすべてまとめています。

まとめ

家計簿のあり方は

  1. 家計簿をつけてお金の流れをつかむ時期
  2. いらない出費を把握して、減らしていく努力をする時期
  3. 減らすことがある程度終わったら積み立てる時期

この3つの時期を1年ペースでやっていけば、おのずとお金がたまっていくのではと思っています。

家計簿はつけるだけではなく、見直して問題点を改善しなければ意味がありません。

それでも初めの1年はお金の流れをつかむために、家計簿をつけることに集中することも大切だと思うようになりました。

我が家は家計簿をつけるだけ時期は終了して今は改善の期間に入っています。

今月は孫たちとディズニーランドに行ったことと、母の入院が想定外の出費になっています。

そのためにも特別な出費がない時は極力積み立てられたらいいと思うのですが、まだまだ赤字家計簿、積み立て時期には届いておりません。努力あるのみですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次