孫と一緒にディズニーランド~その時おばあさんはどうした!?その1・チケットはコンビニで

夜娘が来て

長女
明日ディズニーランドに行くから、支度しといてね~

私と言えば

ぼたもち
えっ!?心も身体も(笑)準備出来ない(~_~;)

そうなんです。

初子ちゃんと一郎君の少年スポーツが忙しくて、前もっての予定が立てられないんです。

あまりに急な出来事。

それでもおばあさんは一緒に出かけます。

当日チケット

前日行くと決めたので、前もってのチケットの用意はできませんでした。

チケットの購入方法としては

  1. 東京ディズニーランドのパークチケット窓口で購入
  2. 事前にオンラインで購入
  3. コンビニ・旅行代理店・JRの窓口で購入

この3つの選択肢があります。

最近チケットもオープンと日付指定券の2種類が出てきました。

東京ディズニーランドのパークチケット窓口で購入

まずほとんど並びます。

そして、万が一入場規制がかかったら入れません。

なのであまりお勧めはできません。

スポンサーリンク

事前にオンラインで購入

この手が一番確実ですが、前日にバタバタしていたので、

そこまで気が回りませんでした。

事前にオンラインで購入の場合、

  1. スマートフォン表示
  2. 自宅で印刷
  3. 名刺サイズの配送

当然名刺サイズ(キャラクターが付いた一番ノーマルなチケット)は間に合いません。

当日私たちが購入可能な場所は

  • オンラインでスマートフォン表示(閉演の1時間前まで購入可能)
  • オンラインの自宅印刷(出発前までです)
  • コンビニ購入

でも、まだまだスマートフォンに絶対の信頼を寄せていないので

万が一表示できなかったらとか、電源が落ちてしまったらとか(ファクトパスにも必要)

色々不安が付きまとい、選択外に。

印刷も朝忙しい時に失敗したらとこれ除外。

そして残ったのはコンビニでの購入

コンビニでのチケット購入

以前はコンビニで購入したら、窓口で引き換えなければいけないという2度手間がありましたが、

今はそのままゲートを通れます

こんなに味気ないチケットですが、プリンターも必要ない、

スマートフォン表示で不安のある私には、一番安心できました。

  • やっぱり紙で持つのが一番!!
  • 窓口で待たない。
  • 行くときにコンビニによればいい。

 

駐車場

そうして、8時開演のディズニーランドに9時少し前に着きました。

今は駐車料金も土日は3,000円もするんですね。

平日は2,500円

混んでる・高い 土日はやっぱり不利ですが、

学校がある子供たちを連れてはしょうがないですね。

駐車場の場所はというと、ちょうどディズニーリゾートラインベイサイドステーションの目の前

かなりランドからは離れてしまいました。

でもディズニーリゾートラインに乗ってランドまでいけるという選択肢も選べるので、

中途半端に遠いよりはラッキーです。

リゾートラインも快適で、先頭車両の一番前にたまたま座れたので、孫たちも大喜び。

 

ディズニーランドについたら、やはりパークチケット売り場はかなりの行列。

チケットをコンビニで購入していた私たちは、スムーズに並ばず入場できました。

35周年ですね。

続く~

孫と一緒にディズニーランド~その時おばあさんはどうした!?その2・食事くらいはゆっくりと

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次