前回、何気なく夫が言った言葉
確かに床が抜けそうなので、何かしら手を加えないといけないのです。
いけないのですが、システムキッチンのカタログを眺めていたら、ゆうに100万は超えてしまいます。
長女はあれもいい、これもいいと口を出してきます。
でも・・・お金はかけるだけかけられますが、かけられる予算には限りがあります。

安くてもいいのかな。
もう50歳も半ばだから、そんなにいいものでなくてもいいのかな
そんなことを頭がよぎります。
夫は一流メーカーを選ぶ傾向があります。
でもね、今は調べたら、ニトリとかでもリフォームやっているんですよ。
システムキッチンも20万くらいからあります。
それでもいいような気もするのです。
100万円のキッチンと20万円のキッチン。
使い心地は全然違うと思いますが、身の丈というものもあります。
施行錯誤、夫との話し合いも大事ですね。



いいものはいい!!
それはわかっているのです。
でも出せるお金と使う年数を考えてしまっています。
そして無駄に大きい築44年の我が家なので、
システムキッチンもマックスの3000幅が入ってしまうのです。
これも高い要因なんですよ。
でもね、古くても、長年その広さで使っていたので、それをコンパクトにするのは・・・
使い勝手が悪くなる気がしています。
その譲れない部分と、妥協部分の折り合いを、
出来れば消費税が10%に上がる前につけて完成させたいと夫と話しています。