クラブツーリズム
クラブツーリズムは近畿日本ツーリスト系列の旅行会社です。
- 海外旅行
- 国内旅行
- バスツアー
- テーマ旅行
- 添乗員付きツアー
- フリープラン
などなど様々な旅行を取り扱っていますが 、
今回私が初めて参加したのは添乗員付きの宿泊バスツアー
それもミステリーツアーです。
ミステリーツアー
ミステリーツアーとはその名の通り、行く場所がわからないからミステリーツアー
行く地方も泊まる場所も観光地もすべて内緒。
家族にも教えられません、わからないのですからね。
こんな案内があります。
行程表もとある温泉・とあるホテルとしかありません。
決まっているのは集合場所と集合時間だけです。
でもなんとなく想像はできるんですよ。
埼玉の人間は川越⇒さいたま新都心とくれば、関越ではなく、東北道か常磐自動車道沿いの温泉だろうと想像はできます。
という事は栃木か福島あたりですと予想を立てながらバスに乗り込むわけです。
バス旅行
最小催行人数は24名。
最大40名のようです。
ほぼ満席でした。
申し込んでも24名に達しないと中止になる場合があります。
これが個人旅行とは違うところですね。
添乗員付きバス旅行は初めてです。
さてどんな感じなんでしょう。
バスの中はというときれいですね。
あれば安心のトイレ付です。
座席は前もって旅行会社の方で決められています。
バス前方席確約プランというものがあって前から3列までの席は有料で指定できます。
とはいえ一番前の2席は添乗員さんの指定席ですけれどね。
いざ出発
集合場所のさいたま新都心を出発して、まずどの高速道路に乗るかという事が一番の関心ごとです。
岩槻インターから東北自動車道にのりました。
予想通りですね。
その先はどこまで行くのでしょうか。
①羽生パーキング
一番初めに立ち寄ったのは羽生パーキング
トイレ休憩です、時間は20分ほど。
バスにトイレはついているとはいえ、2時間ごとに休憩をとってくれるという事でした。
羽生パーキングでの休憩を終えて次はお昼。
②那須ハートランド(昼食)
次はどこにと思っていたら、那須インターでおりました。
お昼御飯です。
一日目のお昼は事前に「山菜わっぱ飯」または「海鮮わっぱ飯」を選んでいました。
寄った先はというと那須ハートランド

その2階のレストランでの昼食です。
こちらでございます。
選んだのは海鮮わっぱめしでした。
美味しかったですよ、量もたっぷり満足です。
バス旅行の何がいいって、いつでもお酒を飲んでいいんですよ。
運転しないでいいですからね。
という事で、お酒は自腹でビールを頼みました。
ビールを飲んでも安心なトイレ付バスですから。
お菓子の城というだけあってお菓子がたくさん売っていました
工場で作っているところも見れるんですよ。
敷地の奥にはイチゴ狩りのスペースもありました。
お土産も買いたいけれど、まだ初日、それも最初の場所なのでここはぐっと我慢。
③開成山大神宮
さてお昼を食べたら次はどこへ?
泊まるのは那須温泉なのかなと思いきやまた高速道路にのってしまいました。
那須はお昼に立ち寄っただけだったんです。
次に降りたのは郡山中央IC。
向かった先は なんと神社でした。
開成山大神宮
東北のお伊勢様ですって、ごめんなさい・・・知りませんでした。
雪が残っていました。
御朱印ももらえました。
御朱印ガールではありませんが、一応御朱印帳は持っています。
ですが、まさか神社に行くとは思いませんでしたので、持参してきませんでした。
旅行に行くときには必ず持っていくべきものの一つになるのでしょうか。
同じバス旅行の方で御朱印帳持っていた方は何人もいらっしゃいました。
初日の観光はこれでおしまい⇒宿に向かいます。
宿泊地は次に続く~
バス旅行のいい所
- 何も考えずとも観光が出来る
- お酒がいつでも飲める
そうなんです。
バスに座っているだけで食事の場所にも観光場所にも連れて行ってくれます。
そして食事も事前に用意しておいてくれるので、ついたらすぐ食べられます。
何も考えずに旅行したいときにはお勧めです。
お酒もどこでも飲めます。
(他人に迷惑を書けない程度にですけれどね)
大人ですから、飲んで騒いだり暴れたりはしません。
初めてでドキドキしましたが、また行ってみたいとこの時点でもう思っていました。

