スポンサーリンク
目次
1年間の記事数
このブログはの誕生は2017年5月18日
自己紹介に書いていたから思い出せました。
明日は1歳の誕生日ですね。
1年間で記事数は290
当初は毎日書くことを目標にしていたのですが、
休日は孫の子守でかけないことも多々ありました。
明日からは2年目になります。
一番の出来事と言えば当然なことながら
54歳から55歳になったこと(当たり前)
でも四捨五入したら60歳。
大きな壁を突破した気分。
そこでブログの1年を振り返ってみます。
ブログの内容の変化
備忘録として始めたこのブログ。
日々感じた事や思ったこと、自分の趣味の事、孫の事、家計の事その他もろもろ
一般的に見れば雑記ブログのジャンルです。
なんでもあり。
それでも迷いながら、タイトルやデザインの変更を繰り返すこと数回。
初めはミニマリストや断捨離などと張り切っていましたが、
最近の記事は趣味関係が多数。
でもなんとなく最近は方向が定まってきた感じです。
スポンサーリンク
キティの事
キティ整理を始めました。
今まで貯めたキティを見ながら、その土地土地の事を調べる。
一体いくつ持っているのか、まだ数えていないのでまるっきり見当もつきません。
ディズニーツムツムのキット
- ディズニーツムツム 編みぐるみ
- ディズニーツムツム ニット&クロシェ
キットがたまるばかり。
やっと少しづつ製作にも取り掛かりました。
ですがニット&クロシェは毎週
編みぐるみは隔週
月に6個のキットがたまっていくので、追いつくはずもありません。
亀さんペースでのんびりペースでやっていきます。
今までの完成品は
- 編みぐるみが1点
- ニット&クロシェが3点
来年はいくつ完成しているでしょうか。
節約の事
私自身がブログとともに節約を考えるようになりました。
節約をするのを書いてみて、目にして、考えて、奥が深いです。
年金生活 ずっと先の事ではなく、もう目の前。
何かの事で私が仕事に行けなくなってしまったら・・・怖い考え。
今の主人の年金だけでの生活と考えると、到底無理です。
出来る事から少しずつ節約。
何に無駄遣いをしているか、見直すことでわかってきますね。
節約できるところと出来ないところ。
また1年、ブログで家計の収支を考えます。
手帳
少しですが、私の中の手帳へのこだわりも書き綴っています。
というかほぼ日手帳に振り回されている1年でした。
書きやすい手帳、見やすい手帳・持ち運びやすい手帳。
探求は終わりません。
これからの事
毎日書く目標はやめました。
孫の為に書けないストレスは自分の為にも孫の為にもならないので、
孫の子守りの時は、きちんと孫に向き合って子守に徹します。
ブログもライフワーク
長く続けられるように。
新たに、最近はまっている海外ドラマの事を書くこと。
自分の検索用です。
見ても見てもすぐ忘れてしまって、見返したいところを探し出すのに
長く続くドラマほど苦労することが多々。
もう覚えていられない歳なんです。
- 見たら感想を書く。
- ブログの中での検索ができる。
私の趣味はホラー&アクション・SF方面に偏っています。
興味のある方は覗いてみてください。
これからもよろしくお願いします。
スポンサーリンク
ブログ村に登録しています