スポンサーリンク
目次
カセットテープ
昔はどこの家庭にもありましたよね。
カセットデッキにカセットテープ。
そのあとMDになりCDになり、スマフォになり、当の昔に忘れ去られたと思っていたカセットテープ。
我が家の断捨離でも御多分に漏れず、廃棄処分にしました。
当然ですよね。
ミニマリストを目指す私ですもの。
それが、昨日どこかのテレビ番組で、メタル入りの120分のカセットテープ、中古でも900円の値がつくことがあるそうです。
思いっきり燃えないゴミとして捨ててましたよ。
売れるなんて発想ありませんでした。
まして中古のカセットテープが、なんてです。
ビデオテープですら売れなかったのですから。
私的な断捨離ルール
ぼたもち
人間上を見たらきりがないですものね~~
身の丈に合った生活、人を羨まない生活に憧れます。
自分は自分、他人は他人と思えたらいいのですが、ついつい人がうらやましくなってしまいます。
そんな自分の心の弱さも捨ててしまいたいです(^_^;)
- 断捨離は捨てようと思った時が捨て時。
- 迷ってはいけないんです。
- 捨てたら後ろは振り向かない。
- 捨てたことは後悔しない。
- 捨てたこと自体は正しいこと。
そう思ってこれからもどんどん捨てていきたいと思います。
黒電話も
昨日のテレビで黒電話も1万円で引き取りますですって。
主人がどうしても残すというので、我が家には捨てきらず残っています。
- 停電の時でも使える・・・今の電話機は電源とります。
- 音が大きいのでお年寄りに人気・・・確かにけたたましい音がします。
なので、需要があるんですって。
我が家もそのうちまた引っ張り出して使う日が来るのでしょうか。
ぼたもち
今さらに気が付いてしまいました(^_^;)
でもいまどきの子供たちは黒電話で、ダイヤル廻して電話を掛けるってできないような気がしますね。
スポンサーリンク
ブログ村に登録しています