ポイント呪縛からの脱却・ポイント断捨離
色々考えましたが、結局はクレジットカードを使う限り付き合っていかなければならないことに気が付きました。
ポイントの事ばかり考えて買い物はしませんが、普通に使ってたまるポイントならためないと。
そして今、私のポイントはdポイントに集約。
これは不動です。
dポイント→dカードプリペイドで積み立て。
リクルートカードを使うとたまるポイントがリクルートポイント。
リクルートポイント→ポンタポイント ポンタポイント→dポイント
これが昨年までの流れ。
そして、ポンタポイントとdポイントの交換が終了して・・・
リクルートカードの使い道がなくなり、dカードがメインカードに昇格しました。
- リクルートカード・・・還元率1.2%
- dカード・・・還元率1%
還元率が良くても、ポイントの使い道がないとどうしようもないのですが。
そして今年、リクルートポイントがdポイントに交換できるようになりました。
リクルートカードカムバック!!!
イオンカードもときめきポイントがdポイントに交換できていたので使っていたのですが。
今度waonポイントがたまる仕組みになりました。
waonポイントはためておりません。
ですので、私はリクルートカードメインに戻ります。
夫は私のdカード家族カードを使っていますが、それはそのままで。
クレジットカードを分けておくと、夫と私の買い物も区別しやすくなりますからね。
あわせて読みたい


リクルートカード(JCB)を作りました~限度額は他のJCBカードと同枠です。
【リクルートカード】 ポイント還元率の高いクレジットカードに支払いをまとめようと、 リクルートカード(マスターカード)を作りました。 老後になってもクレジットカ…
あわせて読みたい


ポイントはdポイントにまとめてdカードプリペイドにチャージしよう
ポイントは魔物です。私の心をとらえて離しません(大げさです) 私からポイントをとったら何が残るのでしょう(言いすぎです) 【ポイントカードの断捨離】 ポイントに…