ポイントはdポイントにまとめてdカードプリペイドにチャージしよう

ポイントは魔物です。私の心をとらえて離しません(大げさです)

私からポイントをとったら何が残るのでしょう(言いすぎです)

目次

ポイントカードの断捨離

ポイントにこだわっていると、本当に必要なものなのか不必要なものなのかがわからなくなってしまう時があります。

ポイント10倍につられてさほど欲しくない物を買ってしまったり、必要なものでも大量に買いだめしてしまったりと、無駄遣いが多くなってしまっているような気がしています。

ポイントカードを選定して、断捨離することが望ましいのですが、なかなかはかどりません。ポイントは1ポイントでも多く加算された方が幸せを感じるあさましいおばさんなんです。

ですがいくらポイントを集めても、期限内に使いこなせず失効してしまうことも多々ありました。その無駄な努力をなくしてしまえれば、もっと楽な気分で暮らせると思うのです。

毎回同じことの繰り返しを考えていますが、何を残して何を捨てるか、人生最大の決断(人生最大は嘘です)

dポイント⇒dカードプリペイドにチャージ

様々なポイントサービスがある中で、私が考えた一番利用できるであろう方法が、dポイントをdカードプリペイドにチャージして、クレジットカードと同等に街中で使うことにたどり着きました。

私が貯めている他のポイントの利用方法はというと

  • 楽天ポイント⇒楽天トラベルで利用or電子マネーedyにチャージ
  • WAONポイント⇒電子マネーWAONに交換
  • Tポイント⇒TUTAYAでの利用
  • JALマイル⇒JAL利用時に利用or電子マネーWAONに交換
  • ANAマイル⇒ANA利用時に利用or楽天ポイントに交換

マイルはもうほぼ飛行機に乗ることがないので、電子マネーorポイント交換に利用となります。

dカードプリペイドのチャージ限度額は30万円

ポイントを地道に積み立てていくのには頼もしい限りです。

還元率を考えたら個々のサービスにポイントを交換したほうがいいはずなのですが、ポイントをまとめて使おうと思ったら、一つにまとめておけることが大切です。

リクルートカードとdポイントの関係

私のメインカードはリクルートカード。

リクルートカードのポイントはリクルートポイント。

リクルートカード=Pontaポイント(即時交換可能)

Pontaポイント⇒dポイントに交換(2ヶ月ほどかかります。)

でもどの交換に対しても 1対1対1

リクルートポイント1ポイント=dポイント1ポイントに交換できるのです(ちょっと手間がかかりますが)

dカードゴールドの誘惑と闘う

dポイントに集約しようと決めたら、いやでも目に入ってくるのがdカードです。

通常のdカードは年会費無料

ゴールドカードは年会費10,000円(税抜)

でもゴールドカードはdocomo利用料がポイント10倍になるんです。

ポイント10倍の罠・・・私はこの誘惑に勝てるのでしょうか。

  • 年会費を払ってまでのメリットは多分ない
  • JCBゴールドカードを解約してdカードゴールドを作る選択肢はあり
  • 付帯保険はJCBゴールドの方がいい(海外旅行保険も国内旅行保険も自動付帯)dカードゴールドは国内旅行のみ利用付帯

JALマイルとdポイントの関係

私がよくいくイオンスーパーはJALの特約店です。

JALカードの支払いで100円につき2マイルたまるのです(有料のショッピングマイル・プレミアムに入会に入会している場合ですが)

ですのでJALマイルも貯めているのですが、JALマイルの使い道は電子マネーWAONに交換することです。

通常レートは10,000マイル=10,000WAONですが、長い間キャンペーン期間中ですので10,000マイル=11,000WAONに1,000WAONアップしています。

ですがJALマイルは10,000マイル=10,000dポイントにも交換可能なんです。

還元率は若干悪くなりますが、こちらもdポイントに交換することで使い道が広がります。

ちなみにdポイントに交換できるのは年間20,000マイルですが(そんなにたまらないとは思いますが)オーバーしたときはPontaポイントにも交換できるんです。

JALマイル、以外にも調べてみると飛行機ばかりではなく使い勝手が良かったです。

まとめ

定期的に同じようなことを考えているような気もしないでもないのですが、今回ポイントはdポイントに決めました。これはもう決定事項です。

街中で出すポイントカードの順番は

    1. dポイントカード
    2. Pontaカード
    3. 楽天ポイントカード
    4. Tポイントカード

dポイントが貯められるのであれば迷わずdポイントカードを出しましょう。

老後のお小遣いはdカードプリペイドにへそくりです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次