ドメインを取ったら今度はレンタルサーバーを探します。
一般的に土地と呼ばれることが多いです。
それこそいろいろあるんですよね。
本当に迷います。
安さを取るか、早さを取るか、サポートのきめ細やかさを取るか
選ぶ人にもいろいろ条件はあるかと思いますが、
私が決めるのに大事にしたのがhttpsを使いたかった。ということ。




このページのアドレスの左端にひっそりついている鍵マーク、クリックしてみてください。
『保護された接続。
お客様がこのサイトに送信した情報(パスワード、クレジットカード番号など)第三者に見られることはありません』
て出てきますよね。



ってことなんですよね~~~
私のサイトにクレジットカード番号なんて送信することなんてありませんが、
なんとなく信用されてるって感じがします。
httpで長く続けたブログをhttpsに後から変えるのはちょっと初心者の私には大変そうに
思えたので、最初からhttpsにしてしまうことに決めたんです。
一昔前は、このhttpsを使うのにかなりのお金が必要だったみたいですが、
今は敷居もずいぶん下がってきました。
スポンサーリンク
エックスサーバーは
通常の料金内で無料でできるんです。
勧める方も多いですよ。
老舗もこれからどんどんhttps無料化して来るのだと思います。
そしてmixhost
聞き慣れないかと思います。
昨年新規参入してきた会社なんですよね。
お試しの30日は業界最長だとか。
一番安いプランで1年一括払いだと一月480円計算、心配性の私は3か月一括払いで契約をしたので一月あたり580円になりました。
それでも安いと思いますよ。
他初期費用かかりません。
サーバー自体の性能は、ごめんなさい<m(__)m>
詳しいことは専門家ではないのでわかりませんが、
今のところ快調で問題ありませんよ。
そしてはれてワードプレスでブログが開設・・・のはずがすぐにはできなかったんです。
トントントンと1日でこの作業をこなしていたら、
mixhostのWordPressウィザードが、
『信用できるSSL認証は発見されませんでした』と



と心から思いましたが、どうも早く進めすぎたみたいで、mixhostでhttps設定してから、信用されるまでに数時間かかるようでした(^_^;)
しばらく待て!ってことみたいでした。
4.5時間したら無事信用されました。
これで無事ブログ開設と相成りました(#^.^#)