ジェネリックではない本家のお薬って高いんですね。

少し前、黒柳徹子さんのCMでありました、ジェネリック医薬品

多少違うけれど、本家と程同じ効力があり値段が安いお薬と認識しています。

本日、会社をお休みしまして、病院巡りをしてきました。

眼科と内科です。

目次

眼科に行く

眼科は確か・・・4か月ぶり。

ちょっと遠いです。

車では40分ほどかかりますでしょうか。

こちらの先生とは長いお付き合いになります。

今回は(も)特に感じる異常はないので定期健診。

お医者様は使っている目薬がなくなったらくればいいとおしゃってくださいます。

もちろん、その間に見え方に異常が見られたらすぐに診察に出向かなくてはいけませんが。

最新!?の機械で目の中の写真を撮るので、診察代は3,000円超え

年をとると医療費の比重が高くなってきますが、必要経費ですね。

今のところ、毎月診察ではないのが救いです。

目薬は、乾燥を防ぐヒアルロン酸とかゆみ止めなので1,000円しませんでした。

次は内科に向かいます。

内科に行く

内科は家の割と近くにあります。

歩いて30分ほどというところでしょうか。

今日は眼医者の帰りなので車です。

この病院はweb予約(順番待ち)ができるのです。

便利ですね。

自分の番を確かめながら、近くで買い物もできます。

ここでは、高血圧とコレステロールのお薬を処方していただいています。

血圧も普段と変わりなく、体調にも変化がないので、次回は2か月後でいいとありがたいお言葉がいただけました。

先生

コレステロールが前回のお薬と違います。
薬品メーカーにちょっと問題がありまして・・・

と申し訳なさそうに言われましたが、効果が変わらないということで問題ないです。

そして花粉症のアレルギーに対するお薬も出していただいています。

『アレグラ』ですね。

その『アレグラ』が今回、ジェネリックではなく、本家本元の『アレグラ』になってしまったんです。

薬局で驚く

内科で出していただいた処方箋を調剤薬局もって行くと

申し訳ありません・・・

ぼたもち

次は何!?

ぼたもち

コレステロールのお薬のお話は聞いていますよ

いえ、『アレグラ』のジェネリックが手に入りにくくなっていて・・・
高くなってしまいます。

ぼたもち

ないと困るので本家の『アレグラ』で大丈夫です。

それで、本家本元の『アレグラ』を手に入れてしまったんですよ。

『アレグラ』は1錠46.6円、ジェネリックのフェキソフェナジンは1錠15.1円。

なんと

なんと

なんと3倍なんですよ。

さすがに驚きましたが・・・もらわないわけにはいかず、泣く泣く購入しました。

ジェネリックってありがたいんですね。

次回はぜひ、手に入れておいてほしいと切に願うばかりです。

ちなみに、内科は診察料1,500円ほど、お薬は合計3,000円ほど。

市販薬の事を思うと全然安いのですけれど、今日は9,000円近く医療費使いました。

そしてふと、帰ってきてから、次回は違う調剤薬局に出向いてみようかと思いました。

どこに行ってもいいんですよね。

難しい薬だと、病院と併設している薬局ではないと在庫がなかったりもしますが、

どう考えても私の使っている薬は一般的だとおもんです。

次回2か月後は忘れなければ、試みてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次