ゴールデンウィークも終わってしまいました。
私の会社はカレンダー通りの勤務で、1日2日は仕事。
それでも3日から6日まで4日間の連休です。
さてゆっくりできたかというと、もちろん!?孫たちの子守三昧で、
身も心もぐったり(笑)
もう自分の時間はないものとあきらめています。
我が家のキッチンリフォームの進捗具合
知り合いの工務店に見積もりを頼んだのが、
昨年の暮れ、もう半年たってしまうことになりますね。
今は最終見積を待っている段階です。
人気の工務店で、なかなか先に進みません。
こちらも急いでいない旨を伝えていたので、向こうも焦っていないのでしょう。
ショールームに行く
その間に私たち夫婦は、リクシルのショールームを覗いて来ました。
そうなんです。
我が家が選んだのは、数あるメーカーから選んだキッチンはリクシルでした。
キッチンの高さやシンクの大きさなど、
実際見てみると、参考になります。
参考にはなりますが、欲しいものもたくさん出てきてしまいます。

よく聞く言葉ですが、一つ何かをしようと思ったら、お金が必要になってくるんですね、当然ですが。
出せる金額はもう決まっているので、その中でやるしかないんです。
それでも、工務店の方で、希望に沿うように見積もってくれたので、
思ったよりも素敵なキッチンに仕上がりそうです。
スポンサーリンク
我が家の希望
我が家が工務店に希望したのは
- シンクはなるべく大きく
- コンロは右
- 食洗機はなし
多くは望んでいません。
リクシルを選んだわけ~シンクの広さ
リクシルには、ひろびろラクリーンシンク というものがあって、
通常シンク幅は76㎝のところ なんと 94cm なんです。
そこに引かれてリクシルにしたんです。
工務店もリクシル押しでしたしね。
食洗機
食洗機は涙を呑んでやめました。
あれば便利なのはわかっていますが、
それでも、私が望んでいた食洗機は TOTOのシステムキッチンにしかないもので、
リクシルにはなかったんです。
なので 安い食洗機を付けるなら、やめようと主人と決めました。
主人はもともといらない派でしたからね。
キッチンの断捨離
後は見積もりが出たら、契約をして、工事に入ります。
そうしたら、大々的にキッチンの断捨離を決行します。
今はじっと我慢ですが、いらない食器も鍋も多々あります。
保存容器も蓋がなかったりと、きっちり整理をしたい。
リフォームと同時にどさくさに紛れて、主人の目を盗んで






そんな声が聞こえてきそうですが・・・