最近はめっきり涼しくなって来ましたね。
これは先月、まだまだ暑かった九月半ばのころのお話しです。
そして自宅の出来事ではありません。
会社のエアコンが壊れてしまったんです。
暑いんですよ。
私たちの席は・・・
何せ熱を発するプリンターに囲まれ、足元にはパソコン本体。
デスクの上にはモニター2台。
出勤したらエアコンがついていない。

我慢大会でもしているのか!?
エアコンのスイッチを入れに行ったら、慌てて言われました。
つけるとブレーカーが落ちます・・・
我慢大会をしていたわけではなかったのか・・・
でも我慢しなければいけないのね・・・
会社の男性陣はおばさんにやさしかった。
自分たちの使っている扇風機を私たちの近くにセットしてくれ
外に出たらアイスボックスをお土産に買ってきてくれ
温度計までおいてくれた。
次の日はちゃんと準備しましたよ。
- 卓上扇風機
- 体感-10℃のスプレー
- しろくまのきもちサマースカーフ
- 保冷剤
- 水筒に氷
- ベビーパウダー
何とか乗り切らねば。
暑さは何とか対処できます。
腕に汗をかき、書類が引っ付くのもベビーパウダーで処理。
でもどうしても対処ができないストレスは
音
車の音
国道に面しているので、トラックが始終行き来して、そばに消防署もあるので、
車の走る音に加え、消防車・救急車の音もしょっちゅう。
窓を開けておかなければ、蒸し焼きになってしまう・・・
なので窓は全開、結果、うるさい。
本当にうるさいんです。
周りがうるさいと自然と皆の声も大きくなる。
電話の相手の声が聞こえない。
近くで話している相手の声も聞き取れない。
こんなにもストレスになるとは思いませんでした。
エアコンは新規に購入、工事完了まで2週間かかりました。
今は快適ですよ。
涼しくもなりましたしね。
本当に暑い真夏の時期だったらどうなっていたことやら。