スポンサーリンク
目次
イオンのクレジットカード
イオンには、年会費無料の自社のクレジットカードがあります。
種類は大きく分けて2種類。
イオンJMBカード・イオンSuicaカードや他提携カードをすべて合わせると、イオンマークのついているクレジットカードは全部で55種類あります。
ほとんどのカードが年会費無料なので、用途によっては選択肢がたくさんありますが、今回はイオンカード2つに絞って考えます。
イオンカードWAON一体型
WAONカード搭載の通常のクレジットカード
イオンカードセレクト
イオン銀行のキャッシュカードにクレジット機能がついたカード
もちろんWAONカードも搭載されています。
こちらの優れている点は、WAONオートチャージでもWAONポイントがたまることです。
通常は貯まりません。
どちらのカードがおすすめかと言われたら、銀行口座開設の手間を惜しまないのであれば、絶対イオンカードセレクトです。
私が保持しているカードもイオンセレクトカードです。
共通点
- 年会費無料
- ETCカード 発行・年会費無料
- 家族カード3枚まで発行可能、さらにすべて年会費無料
などなど色々お得度満載です。
イオンカードのメリット・デメリットはまたじっくり次回に。
どちらのカードもデザインが選べるんですが、
今ミニオンズデザインを選ぶと、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内でときどきポイント10倍なんです。
私が作った頃はディズニーデザインが出たてでかわいかったのですが、
ディズニーリゾート内でのプラスポイントはありませんでした。
今現在もですが。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにいかれる方は絶対ミニオンズデザインがおすすめです。
我が家は行きたくてもなかなか遠くて行けませんから、選択肢外になりますけど。
たまるポイントはときめきポイント
イオンカードを利用してたまるポイントはときめきポイントです。
通常200円に1ポイント。
イオン系列で使っても200円2ボイント。
還元率としてはよい方ではありません。
JALカードを利用した方が100円2マイルたまるので、断然いいのです。
ですが、私が最近悩みだしたのはこんな看板をよく見るようになったから。
ときめきポイント10倍day
最近イオンでよく見るキャンペーン。
年末だったからなんでしょうか。
ときめきポイント基本の10倍
200円で10ボイント
100円で5ポイントたまる計算
これはJALカードよりも還元率は2,5倍。
絶対こちらの方がポイントがたくさん貰えます。
今年の目標のひとつには、ポイントをたくさんためることがあるんです。
ときめきポイントの使い道
ポイントはためても使い道が決まらないと、ためても意味がなくなるんです。
そこでときめきポイントに、使い道があるか調べてみました。
ときめきポイントの使い道はというと、他のクレジットカードのポイント同様、品物だったり、商品券だったり、ポイント移行だったり様々あります。
この中で私が選ぶ交換方法とは、やっぱりポイント以降でしょう。
今のところ、私がためていて、現金同様に使えるポイントは
- 楽天ポイント→楽天Edyにチャージ
- Tポイント→TSUTAYAで使用
- dポイント→dカードプリペイドにチャージ
ときめきポイントの交換先は、下記ホームページで詳しく載っています。
参考 イオンカードポイント移行先暮らしのマネーサイトその中で私が考える交換先は、
- JALマイル
- dポイント
- WAONポイント
JALマイルはときめきポイント1000ポイント→JALマイル500マイルなので、マイルをためている方でしたら良いでしょう。
dポイントとWAONポイントは共に、ときめきポイント1000ポイントが同率の1000ポイントに交換出来ます。
となると、どこでも使えるdカードプリペイドにチャージできるdポイントに交換で決まりてます。
交換単位は1000ポイント以上、500ポイント単位。
1000ポイントためるには、ポイント10倍の時を狙えば、20000円の買い物で交換できるんですね。
まとめ
ポイントに踊らされてはいけないことは、今までの経験から重々わかっています。
それでも今年は、
出来る限りポイント還元率の高い方法を選ぶ事
目標にしてみました。
陵マイラーに逆戻り。
とはいえマイルばかりをためるわけではありません。
街中で使えるポイント集めです。
俗に言われるポイントサイトはほとんど利用しません。
ポイントをためるのに使う手段はクレジットカードかポイントカードのみです。
この一年でどのくらいたまるでしょうか。
ポイントの亡者にならない程度に頑張ってみたいと思います。
たまに成果報告ありです。
スポンサーリンク
ブログ村に登録しています