目次
みそ汁はおかずだ④番外編はお雑煮
ほとんどみそ汁と同じ具材なんですね、お雑煮ってと思ってしまいました。
関東風(埼玉県)です。
お雑煮って本当に土地土地で材料も違い味も違い入れるお餅の種類も違います。
そのうち全国のお雑煮調べでもしてみたいと思っていますが。
材料
- ほうれん草(小松菜が正式ですが)
- しいたけ
- 鶏肉(もも肉が出しが出て好みです)
お餅は少し焦げ目がつくくらいにトースターで焼きます(5分)
お餅は常備食になっており、いつでも(夏場でも)我が家にはあります。
お餅の上から汁を注ぎます。
味付け
- しょうゆ
- 塩
- みりん 少々
- 本だし
目分量です。
気分によって塩が多めの時(関西風の色薄め)としょうゆが多め(関東風の色濃いめ)を作り分けています。
本日は色薄めです。
出来上がりです。
画像はデジカメで撮っています
最近、写真はスマートフォンではなくデジカメで撮るようにしています。
このIYX650です。
あわせて読みたい


私の買ったデジカメ~IXY650
【デジカメを選ぶ】 前回手放したデジカメの代わりに 私が手放したデジカメ4台~下取り結果 カメラを買うことにしました。 選択肢は下記2点 Canon IXY 650 シルバー 光...
画像の良し悪しはスマートフォンを新しくしたので、ほとんどわからなって、しばらくはスマートフォンで撮ったりしていました。
あわせて読みたい


AQUOS R2をドコモオンラインショップで買ってみた・初めての挑戦
【ショップのメリット・デメリット】 携帯電話(スマートフォン)を変えるときは ショップでというのが今までの考え方でした。 機種変更でも、MNP(携帯乗り換え)でも ...
最新型のシャープのスマートフォンです。
ですが、最近気が付いたのが、同じような画像でも、ブログに乗せる大きさ(容量)がデジカメの方が何倍も小さいことに気が付いてしまったんです。

今さら!?
ですけれどね。
なのでデジカメでとった画像を載せていますが、日付も出てしまうんです。
このお雑煮は2月9日に作ったものでした。
ばれる前に報告
だましているわけではありません。
スマートフォンだと日付が出ませんでしたからね、何時とったものかわからなくなりました。
デジカメも日付の出ない設定もできるはずです。
でも、忘れてしまっては困ることもあるので日付は出る設定にしております。
ですので、ブログの更新日時と画像の日付が違うことも多々ありますが(ほとんどそうかもしれません)大目に見てください。