ほぼ日手帳の発売日が間近で悩む、オリジナルorカズンなのか

ほぼ日手帳の発売日が迫っています。

今年はアクセス集中を避けるため、

3日間に分けての発売です。

目次

ほぼ日手帳の発売日

ほぼ日手帳の発売日は9月1日から3日です。

今の私の最大の悩み事は、ほぼ日手帳の大きさをどうするかです。

ほぼ日手帳には2種類のサイズがあります。

  • 文庫本サイズのオリジナル
  • A5サイズのカズン

発売日に買わなくてもいいんですよ。

2019年1月から使う手帳ですから、まだまだ猶予はあります。

手帳本体自体が売切れることはありません

これは断言できます。

東急ハンズに行けば、送料なして買えます。

なのに、

  • 何故発売日を気にするのか。
  • 何故発売日にネットがダウンするほどのユーザーが集中するのか。

それはひとえにカバーにあります。

その年限りの限定カバー。

売切れてしまえばそれっきり。

再販するかどうかは、ほぼ日サイドの裁量ひとつ。

売切れてしまったものが買える確率なんてわかりません。

欲しければ、スタートダッシュが大事なんです。

でもね~~~

私の買ったカバーは人気がないのか、

人気がありすぎて大量生産したのか、

2017年用にに買ったカバーも

2018年用に買ったカバーも

最後まで販売してましから、

私の好みは大衆的なんですね。

ほぼ日手帳を人に見せますか

ほぼ日手帳は1日1ページの日記タイプの手帳です。

これを他人に家族に見せますか。

私の答えは ノー

一人でひっそり好きなこと、思ったことを書きなぐっているので、

見せられません。

家族の悪口もありますよ~~~

書くことで心を落ち着けているんですから。

そして、見返して、懐かしむ。

私の密かな楽しみの一つです。

死んだときは棺に入れてほしいくらいです。

ほぼ日手帳は持ち歩くもの!?

そんな日記タイプのほぼ日手帳は持ち歩きますか。

私の気持ちとしては、肌身離さず持っていたいというのが正直なところです。

 

今は仕事場にも持って行っています。

仕事のデスクの上に鎮座していますが、書き込む時間があるかと言ったら、

日によってあったりなかったり。

それでも見えるところに置いておきたい。

 

私のいつも持っているお財布ショルダーには入りません。

サブのトートーバックに入れて持ち歩いているんです。

 

旅行に行くときはスーツケースに詰めます。

カズンのサイズを使いこなせますか

オリジナルだから持ち歩けることは事実です。

A5サイズのカズンを普段持ち歩く!?

その選択肢はないですね。

  • 人に見せない
  • 持ち歩かない

そう決められたらカズンでも構わないんですよ。

後は使い方次第。

 

早いものでほぼ日の誘惑につかまってから3年

浮気もし、別れもし、でもいまだにそばに置いていたいんです。

なんでしょうね。

たかが手帳にこれほど、悩まされるとは・・・

私がほぼ日手帳に求めることは、

  • 日記
  • 家計簿
  • ブログメモ

この3つです。

日記

日記とはいえ、毎日書くことなんてそうそうはないです。

思ったことは書きたい、でも後から見直して、

あまりに愚痴ばかりが綴ってあっても面白くないですからね~~

極力ポジティブなことを書くようには心がけています。

私はと言えば

  • 絵は下手
  • 字も下手
  • 文章も下手

下手ざんまいですね~~~

書き込むことといったら、

孫とのふれあいや、娘たちとの会話ぐらい。

家計簿

家計簿というか、日々の出費を記録すること。

細かな明細はマネーフォワードに任せているのですが、

カードからの取り込みに時差があるので、

どこで何に使ったか忘れないために記入する。

出来れば4項目に分けた週単位の集計もしたいですね。

あわせて読みたい
週単位の節約家計簿~日曜か月曜始まりどちら? 週単位の家計簿 7月から週単位の家計簿をつけることにしました。 週単位の家計管理~かなりおおざっぱな家計簿にしました 家計簿はほぼ日オリジナルにしました。 結局家...

ブログメモ

ブログのネタ帳、気づいたことを書きとめるための手帳。

ぼたもち
そうだ、これを書こう

その場ではそう思っても、3歩歩くと忘れてしまう。

いえいえ歩かなくても別のことがあると、すぐ忘れてしまうんです。

なので、書き込んでおくことは必須なんです。

まとめ

まとめますか。

まとまりません。

お正月にカズンとオリジナル、両方抱えてる自分が見える

きゃーーーー ホラーではありません(笑)

 

使ってみないことには使い勝手がわかりませんよね。

オリジナルはわかっています。

でもカズンは未知の世界。

一度は足を踏み入れたい世界でもあるんです。

ですが、今の状態で持ち歩かないで、毎日記入できるかと言ったら、

どうなんでしょうね。

ほぼ日weeksも試してみて、断念しました。

あわせて読みたい
結局家計簿はほぼ日オリジナルに戻ってしまいました~無駄使い 家計簿 家計簿をほぼ日weekに決めましたとブログに書いてから 家計簿を『ほぼ日weeks』にしました。 まだ10日しかたっていません。 買ってしまった1,944円は無駄遣いにな...

カズンも試してみないことには、迷いは終わらないと思います。

9月に入って、手に入れましたら、再度結果報告させていただきます。

欲しいカバーも、

値段は高いけど、(ほぼ20,000円)

ポーターとコラボ商品を狙っているんです。

たかが手帳のカバーに20,000円!?

ぼたもち
ここだけの話ですよ

内緒ですよ

買うときはこっそり家族に内緒で買うんですから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次